
空撮クリニックとは

現在ドローンが一般化すると共に、無人航空機に対しての機体登録、規制や飛行方法など
改正航空法、無人航空機等規制法が整備されてきました。
ドクタードローンは、それら変化に対応しながら、経験豊富なパイロット、飛行安全管理補助者により、高性能一眼レフカメラと高性能レンズの組み合わせ、赤外線カメラ、土木、測量ソフトの活用により、小型カメラを搭載しただけのドローンでは不可能だった鮮明な画像の撮影を可能にする事が出来ます。
またソフトウェアの活用により幅広いニーズに応えて行きます。
まるでお医者さんのように現場の診断を行い、従来の方式のコスト、時間とともに刷新できる安全で、革新的なサービスをお届けしていきます。
サービス

空撮外科
写真による診断
●空撮外科は、工事現場などでの着工前空撮による現況確認撮影、工事中撮影、完成後の竣工空撮など、インスパイア1PRO+X5レンズ交換式カメラ、小型ドローンMAVIC2で、現場への接近飛行のできない河川等、ある一定以上の距離で広角撮影、近寄った撮影が必要など、現場に合わせた柔軟な撮影が可能です。
●35mmフルサイズセンサーを搭載したCanon5Dmk4一眼レフカメラとCANON高性能Lレンズ、それらを搭載可能なM600pro大型ドローンの組み合わせにより、従来では成し得なかった精密、正確な画像を撮影することができ、それにより建築物外観等現況診断及び,工事が必要かなどの判断を行う事ができます。
もちろん、竣工写真も綺麗に仕上がります。

空撮内科
データによる診断
●大型ドローンM600PROとフルサイズ1眼レフカメラCANON5Dmk4+CANON高性能Lレンズとの組み合わせは、高低差のある現場、広い範囲の現場へ対応。
●インスパイア1PRO+X5レンズ交換式カメラによる撮影データはICT土木の現場を手軽に、正確に再現します。
●ドローンでのi-construction向けICT土木工事用測量空撮点群データでの提供ができます。
●NETISの【新技術の活用】「有用な新技術」にマルチコプターによる空中写真撮影が認められています。
●赤外線カメラで撮影される赤外線画像は、目視では確認できない植物内部水分量の判断や診断を行え、病害虫の侵入や、栄養不足など、植物の活性状況が的確に行えるようになります。
